
「朝からバタバタしていて、自分のことは後回し…」
「産後で体が重く感じる…」
そんなママたちにこそ取り入れてほしいのが、朝の簡単ストレッチです。
特に産後の体は、出産で骨盤や筋肉に負担がかかっているため、固まりやすく、血流も滞りがち。
朝のたった5分のストレッチで、心と体を目覚めさせて、1日をスッキリ始められますよ!
今回は、産後ママ向けに「すぐできる!朝ストレッチ」とそのメリットをお伝えします。
朝ストレッチのメリット3つ
① 代謝アップで痩せやすい体に
寝ている間は体温が下がり、血流も滞りがち。
朝にストレッチで筋肉を動かすことで、体温が上がり、代謝がアップ!
代謝が良くなると、同じ生活でも「太りにくく、痩せやすい」体質になります。
② 眠気・だるさをリセット
産後は夜中の授乳や睡眠不足で、朝がつらいですよね。
ストレッチで深い呼吸をしながら体を伸ばすと、酸素が体にしっかり届いて頭がスッキリ。
1日の始まりが整うと、気分にも前向きなスイッチが入ります✨
③ 肩こり・腰痛の予防にも効果的
産後は抱っこや授乳で、同じ姿勢が続きがち。
特に首・肩・腰まわりがガチガチに固まりやすいです。
朝のストレッチで筋肉をほぐしておくことで、肩こりや腰痛の予防にもつながります。
忙しいママにもできる!おすすめストレッチ5選
寝たままできるものや、立ったまま1分で終わるストレッチばかりを選びました。
お気に入りを毎朝1つだけでもOKです!
1. 全身のびのびストレッチ(30秒)
仰向けで寝たまま、手足を上下にぐーっと伸ばします。
息を吐きながら10秒キープ×3回。
☑️ 血流アップ
☑️リラックス効果も◎
2. 首・肩の回旋ストレッチ(1分)
頭をゆっくり左右に倒す→肩をぐるぐる回す。
1日中の肩こり対策にも効果的です。
3. 骨盤まわしストレッチ(1分)
足を肩幅に開いて立ち、ゆっくり骨盤を左右に回します。
骨盤のゆがみ調整、ぽっこりお腹対策にも!
4. 猫のポーズ(1分)
四つん這いになり、息を吐きながら背中を丸め、吸いながら反らします。
背中・腰がスッと軽くなる感覚に!
お腹にガスが溜まりやすい方にもおすすめ!
5. 太もも裏ストレッチ(1分)
立った状態で片足を前に出し、腰から倒して伸ばす。
太ももやお尻の筋肉を伸ばすことで、血流改善&むくみ対策に。
【年間ランキング1位】ヨガマット 厚手 10mm 15mm ケース バンド 付き yoga ピラティス 筋トレ エクササイズ ヨガ ストレッチ トレーニング ダイエット トレーニングマット ストレッチマット エクササイズマット 軽量 大判 宅トレ 痛くない 女性 価格:2,100円~(税込、送料別) (2025/7/18時点) 楽天で購入 |
続けるコツは「がんばらないこと」
産後は時間も体力も限られているからこそ、
“完璧”じゃなくていいんです。
✔ 1日1つだけでも
✔ 子どもと一緒でも
✔ 途中でやめてもOK
「やること」より「やろうと思えた自分」を褒めてくださいね。
私も、最初は朝5分だけのストレッチから始めて、「やらないよりマシ」の気持ちで続けていたら、いつの間にか体も気持ちも軽くなりました。
ストレッチをすることによって何が一番大事かというと「呼吸」です。
普段に育児、日常ではどうしても気が張り浅い呼吸になってしまいます。
私は産後気が張りすぎて常に交感神経が優位になった状態が多く
ストレッチをするまで体の不調がありました。
ストレッチをすることによって体を伸ばしながら深呼吸ができるため
リラックス効果もあり、気持ちが前向きになっていったのを覚えています。
まとめ:朝の5分が1日を変える
朝ストレッチのまとめ:
- 代謝アップで痩せやすくなる
- 肩こり・腰痛対策に◎
- スッキリ目覚めて前向きな気分に
- 忙しいママでも1分ずつ取り入れられる
「朝にちょっと動くと、1日が変わる」
運動は運を動かすと書きますよね。
小さな変化が、やがて大きな成果につながります。
今日も頑張るあなたに、深呼吸と伸びを届けたい。
まずは気軽に、試してみてくださいね🌿
一緒に体とココロを整えていきましょうね。
コメント