子育て中でも続けられる!簡単ダイエット習慣5選

美容、健康
プロフィール
この記事を書いた人

スポーツクラブで働く3児ママ🧘‍♀️
ヨガやストレッチ、動的なレッスンもやってます。
2人目出産後、体調不良が続き一時は産後鬱になっていましたが
日々の生活に対する意識と行動を変え今では元気に過ごせるように。
産後の悩みは尽きませんが、
このブログを読んで少しでもお役に立てたら幸いです。
一緒にからだとココロを整えてきましょう!

Rmamaをフォローする

「子育てに必死で正直自分のダイエットをする余裕がない」
「ダイエットなんて無理。。」
そう思っているママさんは多いと思います。実際私もママ友もそうでした。
産後体系の変化に悩んでいるけど、ジムに通う時間と気力は正直ない。
そんなママの為に今回は日常で無理なく取り入れられる「ながらダイエット習慣」を紹介!
習慣になれば苦痛なくダイエットに励めますよ。

①朝に1杯を「白湯」にする

朝一番に水を飲む習慣はありますか?
お茶も言い出すが、まずは朝1杯目は水を飲んでみましょう。
中でも特に「白湯」は内臓が温まり、代謝や排出絵を助けてくれます。
電子レンジでも温められますので簡単にはじめられます。
私は時間がない時は常温の水で済ませることもありますが、
おかげでみずを飲む習慣ができました。
肌の調子も変わってきたのが実感できたのでおすすめ!

②掃除や歯磨き中にながら「スクワット」「抱っこスクワット」

赤ちゃんを抱っこする時はスクワットを取り入れてみましょう。
抱っこしてテレビ見ながらでOK
太ももは体の中で筋肉が多い部分なので足を鍛えることで基礎代謝アップにつながります。
無理はしなくて大丈夫ですよ。余裕のある時にね
抱っこしていない時間も歯磨きしながらなどこまめにやってみてね。

③「5分だけ」ダンスやストレッチを

私はダンスインストラクターでもあるので踊ることが楽しいと感じるのですが、
あなたは踊ることが好きですか?
適当に好きに踊ってもいいし、好きなアーティストの動画を見て真似して踊るのもいいですね。
体を動かすと気持ちも単しくなるので毎日5分だけでもダンスやストレッチを取り入れてみましょう。

④食事内容に「タンパク質」を意識してみる

忙しいとどうしても手軽に食べられるパンなどで済ませがちですが、
「タンパク質」には筋肉の回復、髪の毛、お肌の再生など美容にも効果的です。
サバ缶を常備していたり、普段の食事にプラスしてゆで卵、納豆、鶏胸肉を
無理しない範囲で取り入れてみてね!

⑤体重計に乗って自分自身の体を意識する

体は三ヶ月後から変わっていきますので毎日の数字の変化には
特に敏感になら楽でいいですよ。
体重計に乗って自分自身の体を知る習慣を作ることで
無理せず長期的なダイエットの意識向上を目指しましょう。
体重減の数字の目標がある方は数字を見てモチベーションを
あげるのもいいと思いますよ。
数字に敏感になり過ぎ内容に注意⚠️

まとめ

ダイエットは短期的に痩せようとすると、
食べない不健康なダイエットをしがちです。
無理なく続けられるようにするには日常の中の「習慣」に
ダイエットにつながる上記5選を取り入れるのがおすすめ!
完璧を求めずできそうなものからチャレンジしてみてね!

一緒に頑張りましょうね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました